
正社員を採用する場合、基本給以外に社会保険などが上乗せされ、人件費がかかります。パート社員でも10万円以上かかるのではないでしょうか。
経理業務のアウトソーシングなら、業務に対する報酬しかかからないため、充実の代行サービス内容でも約10万円。
コスト50%カットも可能になるんですよ。
(※50%以上のコストダウン実績あり)
弊社に実際にお問い合わせいただいたお客様が、
経理のアウトソーシングを検討したきっかけをランキングにまとめました。
経理担当が辞めてしまった
社長が兼任しているから負担を減らしたい
業務量が拡大して手が回らない
正社員を採用する場合、基本給以外に社会保険などが上乗せされ、人件費がかかります。パート社員でも10万円以上かかるのではないでしょうか。
経理業務のアウトソーシングなら、業務に対する報酬しかかからないため、充実の代行サービス内容でも約10万円。
コスト50%カットも可能になるんですよ。
(※50%以上のコストダウン実績あり)
月15万削減
10年以上勤務していた経理担当が突然退職!
後任は正社員ではなく[事務パート+経理代行]を導入。
月6万削減
入力業務を派遣社員に依頼していたが、手待ち時間が多く無駄に感じ、小ボリュームから外注できる経理代行を導入。
Bricks&UK(ブリックスアンドユーケー)アウトソーシングは、人材不足に悩む中小企業の皆様の声を受けて誕生しました。
一言に「経理」と言っても、振込などの単純作業から、専門知識の必要な業務まで、多岐にわたります。
母体となる税理士法人Bricks&UKでは、経験豊富な税務スタッフが多数在籍しており、正確で質の高い経理作業をお約束いたします。
サービス一覧には掲載されていない業務でも、柔軟に対応いたしますので、まずはお気軽にお問合せください。
時間を取られやすい請求書の発行業務や、後手後手になりやすい売掛金の管理などを代行します。
会計ソフトは、freee/マネーフォワード/弥生/ミロク/勘定奉行などさまざまなソフトに対応しています。
経理業務の中で、最も不正が起こりやすい「振込」に関する業務を代行します。
預金管理や出納帳の作成、残高照会など、資金に関する様々な業務を代行します。
業務改善や生産性向上など、しっかりと継続して利益を確保していくためのコンサルティングも行っています。
グラフは弊社で実際に代行させていただいている月額費用の割合をまとめたものです。
業務内容によって多種多様ですが、ボリュームゾーンは10〜15万円/月額となっています。
丸投げでも、一部の業務委託でも対応可能ですので、お気軽にご相談ください。
何かご要望やお問い合わせがあれば、専属の担当者にお電話やメール、チャットツールなどでお問い合わせください。
経理実務業務は社内スタッフにて行いますが、担当者は業務内容を把握していますので、スピーディーに対応が可能となっています。
導入事例1
まだ定年退職までには時間があるので、まずは請求書の取りまとめと、支払いデータの作成、いままで手入力していた記帳をデータで取り込めるように業務設計を行いました。すると今まで直前にしか上がってこなかった振込データが、1週間以上前に分かるようになり、資金繰りにも余裕が出てきました。
導入事例2
本部には経理を置かず、弊社とFC加盟店の窓口を努めてくれるパート1名を配置。
正社員を採用していた場合と比較し、コストを6割程度に抑えることができました。
突然辞めたらどうしようという不安や、採用活動にかかる時間とコストも無くなりました。
導入事例3
これまでExcelなども利用されていなかったので、フォーマットの提供や、業務フローの構築などからスタートしました。
チャットワークやGoogleなどを利用されていたため、なるべく現状のツールを活かした業務設計を行い、外出先からもリアルタイムに経理状況が把握できるようになりました。
売上に対して、請求件数や支払件数が少なかったため、パート人件費を下回る金額になり、ご満足いただいています。
・売上拡大による業務量の増加により、経理処理が間に合わなくなってきた
・人を採用しようにも、いい人が見つからない
・新しい人を採用するよりも、コストが安く済む
・やめる心配がないので安心
毎月必要資料を送るだけで、必要データに加工して送られてくるので 社内での手間が格段に減った
社長が一人で経理を行っており、忙しくてミスも多く経理処理が後手後手になっていた。
給与や売り上げなどを社員に見せたくなかったためチャットでやり取りできる経理代行を探していた。
必要書類等はすべてBricks&UKアウトソーシングに送る設定にしており機密性が高くなった。
また、机やPCの支給が必要ないので、採用にかかわるコストを抑えることができた。
経理担当者の突然の退職により、引継ぎができない状況。
経理業務が前任に属人化していたため、ノウハウが社内で共有されていない。
・引継ぎ機関がなくても経理業務を請け負えるとのことだったので。
・採用コストもかからず、人が辞めるリスクもないため
前任者の引継ぎがなくても滞りなく経理業務を行うことができた。
複雑化したフローを簡略化してもらったので、いい人が採用できた際にもスムーズに引継ぎができる体制を整えることができた。
お客様の大切な情報をお預かりしておりますので、守秘義務やデータ管理は当然の義務と認識しており、当社の事務所外にお客様のデータを持ち出すことは一切いたしません。
個人情報保護法のもと法令遵守を徹底し、お客様に安心してお任せいただけるよう、セキュリティは徹底した管理を行っています。
急な退職などで引き継ぎが難しい場合も問題ありません。過去のデータ・資料を調査して業務を遂行いたします。
これまでのやり方に無駄がある場合も多くございますので、その場合は適切な方法をご提案いたします。
弊社に業務を移行する際にソフトやツールの購入をお願いすることはありません。
現状を把握し、御社のやり方に沿った業務フローをきちんと把握した上で、コストや手間の点で無駄があれば、ご提案をさせていただき、ご納得いただいたうえで導入をいたします。その場合でも何かツールの購入をすすめることはありません。
「なぜ従業員150名以下に特化なのか?」
それは企業様が経理業務を丸投げいただけるギリギリのラインが従業員150名以下の規模だからです。
経理アウトソーシングにご興味がありましたら、簡易見積もりをご依頼ください。
具体的に話しを進めたいという方はこちらのステップは飛ばしていただいて構いません。
さらに具体的なご相談をされたい方は、お電話やメールなどでお問い合わせください。
御社の経理の状況を詳しくお伺いさせてください。その際に、アウトソーシングに向いてる業務、社内に残しておいたほうがいい業務などもご提案いたします。
ヒアリング内容に基づいて、正式なお見積りを作成します。
業務ごとにいくつかパターンもお出しできますのでお気軽にお申しつけください。
ヒアリング内容によって、簡易見積もりで提示した金額と差異が出ることがございます。
見積内容にご納得いただけましたら、ご契約書を結ばせていただきます。
ご署名、捺印をお願いいたします。
約1〜2か月をかけて引継ぎを行います。その際に追加業務等があればお知らせください。
必要事項を選択・ご記入いただき、送信ください。
3営業日以内に概算のお見積もりを送付いたします。
「必須」は入力必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。